婦長のお悩みのあれこれを解決します

ABOUT SITE

ABOUT SITE 看護師の現場のトップが看護師長いわゆる婦長です。私自身、長く看護師を続けてきて知識も技術もそれなりに身につけ、後輩看護師の指導をしながら、患者さんに頼られる存在になれたかなと思った時期に病院からも認められて、婦長という職責をいただきました。婦長になった当初は上司と部下との関係にとまどい、慣れているはずの仕事にも浮き足立つ場面がありましたが、2年経った今はようやく落ち着いてきました。このサイトは全国の私と同じ道で迷っている婦長さんのためのサイトです。何かのお役に立てばと思います。 このサイトへの質問等は以下のお問い合わせcstation_nurse_job@yahoo.co.jpまでお願いします。

部下の指導の悩み

看護師長(婦長さん)になると、日々の業務に加えて看護部を上手くまとめることが仕事になります。部下である看護師たちが働きやすい環境づくりをしたり、人間関係を円滑にしたりと課題は山積みです。そんな中の一つに後輩看護師たちの指導があります。病院の規模によっては看護師長が直接行うこともありますし、他の看護師に指示して行わせることもあります。どちらの場合でも上手く指導が行われているかチェックする必要があります。

新人看護師の指導について

新人看護師の指導について 普段仕事をする上で重要となってくる人間関係ですが、どうコミュニケーションを取っていいか分からず悩んでいる人や上手くいかずに仕事を辞めてしまう人など、多くの人が頭を痛めていることでしょう。この問題はとても深刻で人間関係の悪化により体調を崩してしまう人やストレスを溜めてしまう人も少なくありません。そんな状況の中、新人看護師を指導するベテラン看護師や看護師長などはどうやって人間関係を築き指導していけばいいのか、悩みどころでしょう。 続きを読む

中堅看護師のためにできること

中堅看護師のためにできること 医療の現場でもっとも多くの業務や役割を期待されているのが中堅看護師となります。しかし、その実態は業務の負担や責任が重く、精神的に追い詰められている傾向にあるようです。判断力や行動力があり、体力もある中堅看護師はより忙しく、責任の重い仕事を任されることが多く、その反面、ライフイベントが重なる時期ともなり、仕事に対するモチベーションがコントロールできなくなるようです。そんな中堅看護師には、自己コントロールが重要となります。 続きを読む

プリセプターにできるアドバイスとは?

プリセプターにできるアドバイスとは? 日本の多くの病院が取り入れているプリセプター制度ですが、これは新人看護師を先輩看護師がマンツーマンで指導や相談役をするというものです。プリセプターを担当するのは3年~4年目の若手看護師となります。2年目の終わりごろにプリセプター研修を受講します。任命された看護師はやっと一人前になれたような嬉しさと同時に自分に勤まるのだろうかと不安を持ちます。ここではプリセプターをする上での心構えをご紹介します。 続きを読む

お悩み解決に役立つ記事